2015年02月28日
無料体験施術会のご案内
南九州市の痛くない整体院、癒安です。
今日は、嬉しいお知らせ♪

約2年ぶりに、鹿児島で
無料体験施術会が行われることとなりました。
3月15日(日)14時~
伊敷公民館にて
見学だけでもOKです。
当日は、福岡道場の講師の先生方
それから、鹿児島、宮崎(もしかしたら熊本も?)の
療法師が集まります。
女性療法師も3~4名おりますので
お気軽にご参加ください。
もちろん私も参加しますよ!
男女問いません。
不調のあるお子さまでも大丈夫ですし
妊婦さんでもお受けいただけます。
ご不明な点は、「メッセージを送る」からお問い合わせください。
今日は、嬉しいお知らせ♪

約2年ぶりに、鹿児島で
無料体験施術会が行われることとなりました。
3月15日(日)14時~
伊敷公民館にて
見学だけでもOKです。
当日は、福岡道場の講師の先生方
それから、鹿児島、宮崎(もしかしたら熊本も?)の
療法師が集まります。
女性療法師も3~4名おりますので
お気軽にご参加ください。
もちろん私も参加しますよ!
男女問いません。
不調のあるお子さまでも大丈夫ですし
妊婦さんでもお受けいただけます。
ご不明な点は、「メッセージを送る」からお問い合わせください。
2015年02月26日
通知表。
南九州市の本当に痛くない整体院、癒安です。
先日、お客様から施術のご感想をいただきました。

今まで、痛い系のマッサージに通っていました(3ヶ月に1度程度)
痛いのでどうしても力が入ってしまい、数日後にもみ返しがきていたのが気になっていた。
ここに来てから、痛くなくても痛みは取れるんだと思いました。
2-3回通っていますが、以前のような不調はでなくなりました。
今後は温活に力を入れて妊活していきます。
素敵なご感想をいただくと、テンションも上がります♪ ←単純
今回ご協力下さったTさま(ちなみに3回目のお越しでした)。
痛みの他にもむくみを気にされていたのですが
最初の施術以降
「靴下のあとが前みたいにつかなくなった」
とのこと。
車を長時間運転する機会が増えたけれど、腰も楽。
そして今回は
「生理前でも顔がむくまなくなった」
「ここに来ると顔色が明るくなる」
など、もー嬉しい限りのお言葉をヾ(≧∇≦)
・・・これが「褒め殺し」というやつでしょうか?
施術前の足湯の際や、終了後に
お困りの症状やその変化についてお伺いするのですが
みなさんやはり3回目の頃に
体の変化をはっきりとお感じになるようです。
1回目・・・すっきりした!痛みがない!
2回目・・・あれから少し痛みが出る日もあったけど、全然楽です!
3回目・・・今までと比べると体調がいいのが分かります!
なかには
「きれいになったけど、何かしてるの?」
と久々に会ったご友人に言われた方もいらっしゃいます。
むくみのある方は、施術中に2~3回
お手洗いに立たれる方もおられますが
血液・リンパ液の流れが促されるので
その反応ですね。
急にお腹がぐうぐう鳴り出したり
突然睡魔に襲われる方
体が無意識にピクピク動く方
寝言を呟く方も・・・
施術室は決してオシャレとは言えません(だって仏間だもの;)。
それでも、痛みやコリ、だるさやしびれなど
不調でお困りのあなたのお力になれるよう
日々努力しています。
お客様からいただけるご感想は
いわば私への通知表です。
たまには「ここをもっとがんばりましょう」とか書いてくださると
更に励みになります。
まだまだ走り出したばかりですが
「おばあちゃんだけど、おっぱいマッサージなら右に出るものはいない」
と言われる凄腕助産師さんヨロシク
70歳になっても80歳になっても
現役で施術の出来る
「川辺の仙人と呼ばれる整体師」
目指してこれからもがんばります!
・・・誰か今、魔女って言わなかった?(笑)
先日、お客様から施術のご感想をいただきました。

今まで、痛い系のマッサージに通っていました(3ヶ月に1度程度)
痛いのでどうしても力が入ってしまい、数日後にもみ返しがきていたのが気になっていた。
ここに来てから、痛くなくても痛みは取れるんだと思いました。
2-3回通っていますが、以前のような不調はでなくなりました。
今後は温活に力を入れて妊活していきます。
素敵なご感想をいただくと、テンションも上がります♪ ←単純
今回ご協力下さったTさま(ちなみに3回目のお越しでした)。
痛みの他にもむくみを気にされていたのですが
最初の施術以降
「靴下のあとが前みたいにつかなくなった」
とのこと。
車を長時間運転する機会が増えたけれど、腰も楽。
そして今回は
「生理前でも顔がむくまなくなった」
「ここに来ると顔色が明るくなる」
など、もー嬉しい限りのお言葉をヾ(≧∇≦)
・・・これが「褒め殺し」というやつでしょうか?
施術前の足湯の際や、終了後に
お困りの症状やその変化についてお伺いするのですが
みなさんやはり3回目の頃に
体の変化をはっきりとお感じになるようです。
1回目・・・すっきりした!痛みがない!
2回目・・・あれから少し痛みが出る日もあったけど、全然楽です!
3回目・・・今までと比べると体調がいいのが分かります!
なかには
「きれいになったけど、何かしてるの?」
と久々に会ったご友人に言われた方もいらっしゃいます。
むくみのある方は、施術中に2~3回
お手洗いに立たれる方もおられますが
血液・リンパ液の流れが促されるので
その反応ですね。
急にお腹がぐうぐう鳴り出したり
突然睡魔に襲われる方
体が無意識にピクピク動く方
寝言を呟く方も・・・
施術室は決してオシャレとは言えません(だって仏間だもの;)。
それでも、痛みやコリ、だるさやしびれなど
不調でお困りのあなたのお力になれるよう
日々努力しています。
お客様からいただけるご感想は
いわば私への通知表です。
たまには「ここをもっとがんばりましょう」とか書いてくださると
更に励みになります。
まだまだ走り出したばかりですが
「おばあちゃんだけど、おっぱいマッサージなら右に出るものはいない」
と言われる凄腕助産師さんヨロシク
70歳になっても80歳になっても
現役で施術の出来る
「川辺の仙人と呼ばれる整体師」
目指してこれからもがんばります!
・・・誰か今、魔女って言わなかった?(笑)
2015年02月25日
初体験でした
南九州市の無痛整体院、癒安です。
一昨日は新城美保子さん主催の
「起業女子会」へ参加して参りました!
今まで
「地道にやるべきことをやればよい」
という気持ちで
記事を書いたり
研修に参加したり
らじば・・・コホン
情報収集したりしてきたのですが
どうしても
湧き出てくる疑問が
一人では解消できないのですよね。
有難いことに
同じ治療家仲間で
アドバイスを貰うことは
出来るのですが
施術家以外の方の
生の声を聞きたい
という気持ちがあったわけです。
でで。
実際参加させていただいて。
みなさんそれぞれ
お悩みもあって。
何だか自分の悶々としていたのって
実はたいしたことじゃないんじゃない?
と、気持ちが楽になりました。
そして、足踏みして進まずにいたこと
もっとスピードを上げて取り組んでいこうと思いました。
さて、昨日の会場となった
紫原の可愛い雑貨屋トレゾァさん。
帰りがけに、さんざん迷って
小さなリースを購入させていただきました。

帰宅後すぐに玄関へ飾りました!可愛い(≧∇≦)
・・・当日トレゾァさんへ向かう際
予想通りスマートに到着できず
最寄りのコンビニで確認の電話をしていると・・・
あれ?
ひだまりさんによく似た人がいる。
やー。
似た人もいるもんだ。
と思っていたら
ご本人でした(爆
女子会の終わりには
みずぽっとを皆さんにご体感いただきました。
昨年みずぽっと整体セミナーの開催をお手伝いさせていただき
お客様や友人知人に声をかけまくり
ひだまりさんが興味を持ってくださって
一緒に受けに行きました。
多くの治療家にとっては
当たり前の解剖や筋骨格系用語、
ちょっと難しかったかも知れませんが
整体も学ばれているということで
今後ますますパワーアップされること間違いなしです
一昨日は新城美保子さん主催の
「起業女子会」へ参加して参りました!
今まで
「地道にやるべきことをやればよい」
という気持ちで
記事を書いたり
研修に参加したり
らじば・・・コホン
情報収集したりしてきたのですが
どうしても
湧き出てくる疑問が
一人では解消できないのですよね。
有難いことに
同じ治療家仲間で
アドバイスを貰うことは
出来るのですが
施術家以外の方の
生の声を聞きたい
という気持ちがあったわけです。
でで。
実際参加させていただいて。
みなさんそれぞれ
お悩みもあって。
何だか自分の悶々としていたのって
実はたいしたことじゃないんじゃない?
と、気持ちが楽になりました。
そして、足踏みして進まずにいたこと
もっとスピードを上げて取り組んでいこうと思いました。
さて、昨日の会場となった
紫原の可愛い雑貨屋トレゾァさん。
帰りがけに、さんざん迷って
小さなリースを購入させていただきました。

帰宅後すぐに玄関へ飾りました!可愛い(≧∇≦)
・・・当日トレゾァさんへ向かう際
予想通りスマートに到着できず
最寄りのコンビニで確認の電話をしていると・・・
あれ?
ひだまりさんによく似た人がいる。
やー。
似た人もいるもんだ。
と思っていたら
ご本人でした(爆
女子会の終わりには
みずぽっとを皆さんにご体感いただきました。
昨年みずぽっと整体セミナーの開催をお手伝いさせていただき
お客様や友人知人に声をかけまくり
ひだまりさんが興味を持ってくださって
一緒に受けに行きました。
多くの治療家にとっては
当たり前の解剖や筋骨格系用語、
ちょっと難しかったかも知れませんが
整体も学ばれているということで
今後ますますパワーアップされること間違いなしです

2015年02月23日
テンプレートをカスタム
南九州市の無痛整体院、癒安です。
今日も整体関係ありません^^;
しかも、ちょいマニアックな内容です。
以前から「これ!」というテンプレートがなく・・・
これまで使っていたものも
ヘッダー画像を加工したり
フォントカラーを変更したりしていました。
で。
試しに今回は
スタイルシートから
弄ってみました。
元のテンプレートはコチラ。

100%幅だけど、フォントが小さいので
目線がきれいに流れないんですよね。
サイドバーダブルは
好きなレイアウトなんですが
フォントが小さい。
さっき変更したら
文字がはみ出てたので
取り敢えず今日は保留。
大体、前からヒトコト言いたかったのですが。
スタイルシート、雑過ぎ><;
使いまわしてるからなんだろうけど
CSSに対応するタグが存在しないというね、もう。
そして、サンプルにはない
ながーーーい広告バナーがね・・・
もう少し試しに使ってみて
元に戻すかも知れません^^;
今日も整体関係ありません^^;
しかも、ちょいマニアックな内容です。
以前から「これ!」というテンプレートがなく・・・
これまで使っていたものも
ヘッダー画像を加工したり
フォントカラーを変更したりしていました。
で。
試しに今回は
スタイルシートから
弄ってみました。
元のテンプレートはコチラ。

100%幅だけど、フォントが小さいので
目線がきれいに流れないんですよね。
サイドバーダブルは
好きなレイアウトなんですが
フォントが小さい。
さっき変更したら
文字がはみ出てたので
取り敢えず今日は保留。
大体、前からヒトコト言いたかったのですが。
スタイルシート、雑過ぎ><;
使いまわしてるからなんだろうけど
CSSに対応するタグが存在しないというね、もう。
そして、サンプルにはない
ながーーーい広告バナーがね・・・
もう少し試しに使ってみて
元に戻すかも知れません^^;
2015年02月22日
感想~ぽかぽか子宮の作りかた~
南九州市の無痛整体院、癒安です。
先日ご紹介した「ぽかぽか子宮のつくり方」。
一通り目を通したので、感想をアップです。
全体的な感想としては
「イマドキの本だなあ」
と感じました。
東洋医学、西洋医学だけではなく、スピの要素もそこここに盛り込まれていて。
例えば
「子宮はネガティブな感情をためやすい」
「女性に生まれたことを喜べないと、婦人科系疾患になることも」
「命を宿す気のパワーをつけよう」
「赤ちゃんは、お母さんを選んで生まれてくる」
「子宮と対話をしてみよう」
など。
他には、アロマテラピーやカラーセラピー、チャクラ瞑想などのススメも!
多分、こうやって全体的にバランスよく体を整えることが、無理なく心地良く「ぽかぽか子宮」を作ることに繋がるのかも知れませんね。
そして。

この「気・血・水」。
気=生命エネルギー
血=血液や血中成分など
水=体の水分。リンパ、汗、尿など
西洋医学ではどちらかというと「血・水」を重視して・・・
というか、
「気にしすぎ」
「気のせいなんじゃない」
「気の持ちようだって」
う~ん、「体を整える」要素としての使い方は殆んどしていないです・・・
でも、「気」って、もう普通に使って全然大丈夫な流れになってきているのかも知れないですね。
先日ご紹介した「ぽかぽか子宮のつくり方」。
一通り目を通したので、感想をアップです。
全体的な感想としては
「イマドキの本だなあ」
と感じました。
東洋医学、西洋医学だけではなく、スピの要素もそこここに盛り込まれていて。
例えば
「子宮はネガティブな感情をためやすい」
「女性に生まれたことを喜べないと、婦人科系疾患になることも」
「命を宿す気のパワーをつけよう」
「赤ちゃんは、お母さんを選んで生まれてくる」
「子宮と対話をしてみよう」
など。
他には、アロマテラピーやカラーセラピー、チャクラ瞑想などのススメも!
多分、こうやって全体的にバランスよく体を整えることが、無理なく心地良く「ぽかぽか子宮」を作ることに繋がるのかも知れませんね。
そして。

この「気・血・水」。
気=生命エネルギー
血=血液や血中成分など
水=体の水分。リンパ、汗、尿など
西洋医学ではどちらかというと「血・水」を重視して・・・
というか、
「気にしすぎ」
「気のせいなんじゃない」
「気の持ちようだって」
う~ん、「体を整える」要素としての使い方は殆んどしていないです・・・
でも、「気」って、もう普通に使って全然大丈夫な流れになってきているのかも知れないですね。
タグ :ぽかぽか子宮
2015年02月22日
馬油の効果
南九州市の無痛整体院、癒安です。
先日の記事で「湿疹の改善には馬油と反応」と書きました。
ということで、お風呂上りに馬油をぬりぬり。
膝裏、腿裏、側胸部、翌日にはきれいになりました!
しかし、翌朝起きてナニか違う・・・と思ったら、今度は背中に湿疹。
午後には右の二の腕(イワユル振袖部分)に湿疹。
これも馬油で少しずつきれいになってきています(* ̄ー ̄)
私が使っているのはこれ。

お値段ソコソコしますが、多くの治療家さんがおススメされています。
これからの時期、花粉症対策もこれで出来ますよ。
使い方は簡単。
鼻の穴にぬりぬり。
化学薬品ではないので、粘膜にも安心して使えます。
馬油については古くから知られていて(一説には「ガマの油」はこの馬油のことだったとも)、あの華岡青洲のお弟子さんが「火傷の特効薬」として記述しているそうです。
火傷だけでなく、ひび割れ、花粉症、アレルギー性鼻炎、関節や筋肉の痛みなどにとても効果があるのだとか。
腱鞘炎のケアにも使えますよ。
華岡青洲、看護学生の頃覚えましたよー。
華岡青洲=まんだらげ
貝原益軒=養生訓
世界で初めてレントゲン=ウィルヘルム・コンラッド・レントゲン
・・・。
あ。
今日は看護師国家試験の日。
今頃みんながんばってマークシートと格闘しているんだろうなあ。
がんばれー!←自分もがんばれ
先日の記事で「湿疹の改善には馬油と反応」と書きました。
ということで、お風呂上りに馬油をぬりぬり。
膝裏、腿裏、側胸部、翌日にはきれいになりました!
しかし、翌朝起きてナニか違う・・・と思ったら、今度は背中に湿疹。
午後には右の二の腕(イワユル振袖部分)に湿疹。
これも馬油で少しずつきれいになってきています(* ̄ー ̄)
私が使っているのはこれ。

お値段ソコソコしますが、多くの治療家さんがおススメされています。
これからの時期、花粉症対策もこれで出来ますよ。
使い方は簡単。
鼻の穴にぬりぬり。
化学薬品ではないので、粘膜にも安心して使えます。
馬油については古くから知られていて(一説には「ガマの油」はこの馬油のことだったとも)、あの華岡青洲のお弟子さんが「火傷の特効薬」として記述しているそうです。
火傷だけでなく、ひび割れ、花粉症、アレルギー性鼻炎、関節や筋肉の痛みなどにとても効果があるのだとか。
腱鞘炎のケアにも使えますよ。
華岡青洲、看護学生の頃覚えましたよー。
華岡青洲=まんだらげ
貝原益軒=養生訓
世界で初めてレントゲン=ウィルヘルム・コンラッド・レントゲン
・・・。
あ。
今日は看護師国家試験の日。
今頃みんながんばってマークシートと格闘しているんだろうなあ。
がんばれー!←自分もがんばれ
2015年02月18日
ぎっくり腰注意報 !?
南九州市の無痛整体院、癒安です。
このところ寒い日が続いて、ぎっくり腰の方がちらほらおみえになります。
療法師つながりの情報でも、やはり増えているとのこと。
寒いと筋肉が緊張して硬くなり、ぎっくり腰や寝違えを誘発します。
軽いものなら1回の施術で改善することも多いです。
慢性化した腰痛、年に数回はぎっくり腰になってしまう方。
仙骨を中心に骨盤を調整することで、再発を予防することが出来ます。
動けないほどの痛みの場合、出張施術も致します。
ぎっくり腰・寝違えに対応したみずぽっと体操もあります。
腰痛・ぎっくり腰でお困りの方、お気軽にご相談ください。

このところ寒い日が続いて、ぎっくり腰の方がちらほらおみえになります。
療法師つながりの情報でも、やはり増えているとのこと。
寒いと筋肉が緊張して硬くなり、ぎっくり腰や寝違えを誘発します。
軽いものなら1回の施術で改善することも多いです。
慢性化した腰痛、年に数回はぎっくり腰になってしまう方。
仙骨を中心に骨盤を調整することで、再発を予防することが出来ます。
動けないほどの痛みの場合、出張施術も致します。
ぎっくり腰・寝違えに対応したみずぽっと体操もあります。
腰痛・ぎっくり腰でお困りの方、お気軽にご相談ください。

2015年02月17日
自律神経のバランス
南九州市の無痛整体院、癒安です。
体のことを多少なりとも気にする方は
「自律神経」ということば、耳にしたことがおありだと思います。
自律神経は別名植物神経とも呼ばれる神経で、私たちの意思に関係なく体のさまざまな働きを調節しています。
大きく分けて交感神経と副交感神経。
交感神経は活動中、体や心が興奮した時に優位となり、副交感神経はリラックスした時、眠っている時に優位になるといわれています。
自律神経失調症、とか聞きますよね。
自律神経が上手く働いてくれない(アンバランスな状態)ために、さまざまな不調が起こります。

そこで、整体やアロマ、マッサージなどで、ストレスに晒されて緊張した体と心をほぐしましょう、というわけですね。
はい。
ここまでは通説、というか、これまで捉えられてきた不調の原因です。
近年、「どこへ行っても何をやっても一向に良くならない」というタイプの方が増えているそうです。
そうしたタイプの方の多くは、現在に至るまでに複雑な経緯で不調が積み上げられ、緊張に緊張を重ねてついには緩みすぎてしまうのです。
緩んでしまっていることによる不調に対して、ほぐそう、緩めようというアプローチをしても全くの逆効果になります。
整体って、そもそも緩めるためのものでしょ?って思われそうですが^^;
当院がご提供する整体法、それだけじゃないんです!
ガチガチの体(過緊張)を緩め、緩みすぎた体(過弛緩)を適度に緊張させる。
そlして筋肉・骨格のバランスを整えると同時に、自律神経のアンバランスまで整えるアプローチをします。
しかも、お一人おひとりの体を拝見して、その日に必要な手技を選別して施術を組み立てるオーダーメイドの施術です。
緩めるだけではもう回復できない方。
当院の施術を一度お試しください。
あ、精油にも確か、緊張を回復させるものがあったようにも思いますので、アロマサロンへ行ってみられても良いかも知れませんね^^
体のことを多少なりとも気にする方は
「自律神経」ということば、耳にしたことがおありだと思います。
自律神経は別名植物神経とも呼ばれる神経で、私たちの意思に関係なく体のさまざまな働きを調節しています。
大きく分けて交感神経と副交感神経。
交感神経は活動中、体や心が興奮した時に優位となり、副交感神経はリラックスした時、眠っている時に優位になるといわれています。
自律神経失調症、とか聞きますよね。
自律神経が上手く働いてくれない(アンバランスな状態)ために、さまざまな不調が起こります。

そこで、整体やアロマ、マッサージなどで、ストレスに晒されて緊張した体と心をほぐしましょう、というわけですね。
はい。
ここまでは通説、というか、これまで捉えられてきた不調の原因です。
近年、「どこへ行っても何をやっても一向に良くならない」というタイプの方が増えているそうです。
そうしたタイプの方の多くは、現在に至るまでに複雑な経緯で不調が積み上げられ、緊張に緊張を重ねてついには緩みすぎてしまうのです。
緩んでしまっていることによる不調に対して、ほぐそう、緩めようというアプローチをしても全くの逆効果になります。
整体って、そもそも緩めるためのものでしょ?って思われそうですが^^;
当院がご提供する整体法、それだけじゃないんです!
ガチガチの体(過緊張)を緩め、緩みすぎた体(過弛緩)を適度に緊張させる。
そlして筋肉・骨格のバランスを整えると同時に、自律神経のアンバランスまで整えるアプローチをします。
しかも、お一人おひとりの体を拝見して、その日に必要な手技を選別して施術を組み立てるオーダーメイドの施術です。
緩めるだけではもう回復できない方。
当院の施術を一度お試しください。
あ、精油にも確か、緊張を回復させるものがあったようにも思いますので、アロマサロンへ行ってみられても良いかも知れませんね^^
タグ :自律神経
2015年02月15日
夫婦整体&大人整体
南九州市の無痛整体院、癒安です。
現在サイドバーで開催希望講座について投票していただけるようになっています。
ご投票くださった方、有難うございます^^
まだまだ投票は少ないのですが、冷え取り講座が一番多いようですね~♪
2月半ばとはいえ春になっちゃうんじゃないかとか思われそうですが、夏でも冷えは起こるので年中OK。
また、大人整体にもご投票いただいているので・・・
夫婦整体と兼ねて、同性(お友達とか)同士でも、場合によってはお一人でも参加していただけるような形で大人整体教室を開催してみてもいいなあと考えています。
これ、特に受けていただきたいのは、授かりたいご夫婦。

病院の治療以外にも、出来ることは色々あります。
興味のある方、お問い合わせくださいね。
講座準備が加速するかも知れません。
現在サイドバーで開催希望講座について投票していただけるようになっています。
ご投票くださった方、有難うございます^^
まだまだ投票は少ないのですが、冷え取り講座が一番多いようですね~♪
2月半ばとはいえ春になっちゃうんじゃないかとか思われそうですが、夏でも冷えは起こるので年中OK。
また、大人整体にもご投票いただいているので・・・
夫婦整体と兼ねて、同性(お友達とか)同士でも、場合によってはお一人でも参加していただけるような形で大人整体教室を開催してみてもいいなあと考えています。
これ、特に受けていただきたいのは、授かりたいご夫婦。

病院の治療以外にも、出来ることは色々あります。
興味のある方、お問い合わせくださいね。
講座準備が加速するかも知れません。
2015年02月14日
ピンクのへちま襟カーディガン♪
南九州市の無痛整体院、癒安です。
今日は整体一切関係ありません~(汗

年明けから合間を見て編んでいたへちま襟カーディガン。
ゲージを取ったものの縦横比が全然違ってきて後ろ身頃を何度も編み直したので、何とか今日に間に合いました。
ピンク・・・
本人が選んだ色なので^^;
今日は整体一切関係ありません~(汗

年明けから合間を見て編んでいたへちま襟カーディガン。
ゲージを取ったものの縦横比が全然違ってきて後ろ身頃を何度も編み直したので、何とか今日に間に合いました。
ピンク・・・
本人が選んだ色なので^^;