施術について 施術メニュー 講座ご案内 ご予約 お問い合わせ
LINE公式アカウントはこちらです♪お急ぎの場合はこちらから

友だち追加数




プロフィール
ゆあん
ゆあん
川辺在住。
自宅の一室(築28年の仏間)で女性専用無痛整体院をやっています。
心と体は繋がっているからこそ、どちらからでもアプローチできる技術を日々学び、ご提供しています。
2024年、整体スクールの立ち上げとともに、鹿児島市坂之上に専用サロンオープン。
一室をレンタルスペースにしています。お気軽にお問い合わせください。

◆保有資格など◆
看護師(国家資格)
整体師
日本腸心セラピー協会認定セラピスト・本部講師・副代表理事
遠隔腸心セラピスト
オモシロ腸相診断士・インストラクター
4DS姿勢分析士
日本みずぽっと体操協会認定講師
耳つぼセラピスト
たおやか整体スクール主宰



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE

2015年06月01日

足指、使えていますか?

南九州市の痛くない整体院、癒安です。


最近施術の中でお話させていただく機会がちょいちょいあったのですが。


足指、というか、足(この場合足首から先)を上手く使えているかな?
と感じる方が少なくありません。


別に足だけにフォーカスするのではないのですが
体は繋がっていますので・・・


例えば、腰痛ひとつにしても
原因は人それぞれで。


また、原因はひとつとは限らず、複合的に存在している場合が殆んどです。


そして、意外と気付かれないのですが
体の不調の原因のひとつに下肢の捻じれがあったりします。


こちらも筋肉のアンバランスや座り方などが関係しており
長い期間捻じれが続いていると、足の歪みも生じてきます。


下肢の捻じれ、足の歪みのある方は、足指をうまく使えない方が殆んどです。


パッと見には分からなくても、足も体を支える大事な部分ですので
長期的に見ると体の不調に影響を及ぼす原因になり得ます。


それでは、下肢の捻じれを調整することで何が良いかというと
まず、見た目ですね。
それから、体重の乗せ方も調整するので疲れにくくなる
腰への負担も減るので腰痛対策にもなります。


先日外反母趾の方の調整をする機会がありましたが
結局、歩き方、足の使い方から改善しないと
また足への負担が同じようにかかるんですね。


一定の間隔、回数で調整が出来ればそれでも改善が見込まれますが
なかなかそういう訳にもいきませんので
そのようなタイプの方への根本改善へ向けたアプローチを現在考え中です。


あなたは足指、上手く使えていますか?


足指じゃんけんが出来ない方は要注意ですよ。










  • LINEで送る

同じカテゴリー(整体)の記事画像
あなたも整体師になりませんか? 鹿児島1期生募集!!
鹿児島出張施術会と今後の予定
【残席3】鹿児島出張施術会
【産後の整体】コース始めてみました
1月16日(月)鹿児島市内で出張施術します
【満員御礼!】家族整体教室
同じカテゴリー(整体)の記事
 あなたも整体師になりませんか? 鹿児島1期生募集!! (2024-05-15 10:57)
 鹿児島出張施術会と今後の予定 (2017-01-31 14:45)
 【残席3】鹿児島出張施術会 (2017-01-15 05:00)
 【産後の整体】コース始めてみました (2016-12-28 23:57)
 1月16日(月)鹿児島市内で出張施術します (2016-12-24 13:20)
 【満員御礼!】家族整体教室 (2016-12-17 23:33)
Posted by ゆあん at 14:30│Comments(0)整体
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
足指、使えていますか?
    コメント(0)