LINE公式アカウントはこちらです♪お急ぎの場合はこちらから

友だち追加数




プロフィール
ゆあん
ゆあん
川辺在住。
自宅の一室(築28年の仏間)で女性専用無痛整体院をやっています。
心と体は繋がっているからこそ、どちらからでもアプローチできる技術を日々学び、ご提供しています。
2024年、整体スクールの立ち上げとともに、鹿児島市坂之上に専用サロンオープン。
一室をレンタルスペースにしています。お気軽にお問い合わせください。

◆保有資格など◆
看護師(国家資格)
整体師
日本腸心セラピー協会認定セラピスト・本部講師・副代表理事
遠隔腸心セラピスト
オモシロ腸相診断士・インストラクター
4DS姿勢分析士
日本みずぽっと体操協会認定講師
耳つぼセラピスト
たおやか整体スクール主宰



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE

2014年10月15日

台風とみずぽっとセミナー

ご報告が遅れましたが、予定通り10月13日、みずぽっと整体セミナーを受講してきました。
予定通り・・・^^;

元々は伊敷公民館を予定していたのですが、前日になり13日がビンゴ!とのことで公民館の方から電話がありました。
当日は台風上陸が予想され、公民館は閉館の方向とのこと。
講師の鎌田先生と連絡を取り、ギリギリまで粘ったものの、某ホテルの会議室へ会場が変更。

参加者の方への連絡、確認、連絡・・・

色々大変でしたが、無事に開催出来たので結果オーライってことで。
遠方から参加表明してくださっていた方が数名参加出来なかったのは残念でした。

さて。
みずぽっと整体セミナーの内容は。




みずぽっと、以前から動画を見たりポータルを見たり、実際自分も試したりである程度理解していたつもりですが、本当に簡単!それでも奥が深い!と感じました。

しかも、基本のルールは

ピカッ テキトーに
ピカッ 楽しく
ピカッ 素直に

この3つです(笑)

がっつり「やるぞー!」と構えて取り組むより、「あ、ついでにやっとこ。」くらいがちょうどイイ感じ。

基本的には、体の使い方のアンバランスを整えることで、痛みや痺れを改善することを目的としています。

みずぽっとの更なる効果は、不随意筋(ヒトが意識して動かすことの出来ない筋肉)にも働きかけることが出来るという点でしょうか。

例えば骨盤底筋。通常ここを鍛えるには「お尻の穴をキュッと締める」という動作(外肛門括約筋は随意筋)で間接的に働きかけます。
それがみずぽっとを使うと・・・ふふふ(☆∇☆)

ある体操(というか動作)を実際やってみると、すぐに効果を感じたのが「O脚改善」。

以前、膝の間に座布団やらクッションを挟んで・・・というのが流行ったことがありましたが、あれより全然楽で効果がありました。

昨夜、うちの娘に
「これとこれでこうやってこうやってみて、1分くらい」
と言ってみずぽっとを手渡し・・・
娘、「???」という顔をしながら30秒くらいでやめてしまったんですが。

「これ、ナニ?」と聞くところへ
「脚、見てみ?」

∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!

となっておりましたww

骨盤底筋だけという訳ではなく、あそこやあそこがあーなってこーなるので、結果的にこういう変化も現れると。
そして、ここらへんが整うと、

・生理痛
・恥骨痛
・尿もれ
・ガスが出やすい
・お腹の不調
・産後の不調
・リウマチ

などに、効果が期待できます。
整体をやっているワタシとしては、それ以外にもアレとかコレにも効果がありそうだなーという気がしています。

当院の整体法では、体の中心を整えると全身も整うようになるという考えがベースで実際その通りなんですが、今何とかしたいココのこのコレ!というものを改善するには、少しタイムラグがある種類のものもありました。

それを補ってくれるのが、このみずぽっとではないかなと感じています。

みずぽっとだけでも体は整ってきそうですが、これもリンパケアと同じで、体をある程度整えてから仕上げの調整で使うと最も効果が得られるのではないかと感じます。
そして、難しい道具もいらずやり方も簡単なので、お家でやっていただくセルフケアとしてお伝えすることが出来るのが最大の強みだと思います。

他にも興味深かったのは「足を早くする方法」。
こんなアプローチがあったのかー!と目からウロコ。
贅沢を言えば、運動会前に知りたかったわー。←素になる

肩、首、腰、下肢、手指の整え方を学びましたが、これってスポーツやってる人はパフォーマンス上がるだろうなと思いました。
実際、講師の鎌田先生のところへ来るジュニアスポーツやってる子たちは自己ベストで優勝、というケースも少なくないそうです。
陸上、水泳などはバランスも大事なので、効果が出やすいのではないでしょうか。

体が整っていると、競技中の怪我も減らせるし、メリットいっぱいだと思いますよ。



追記:
帰宅後に鏡を見て気付いたのですが・・・
頬あたりがシュッとなって気持ち小顔になって目もパッチリしてました。

体が弛んで(楽になって)リンパの流れも改善したようです♪











  
  • LINEで送る

Posted by ゆあん at 10:24Comments(2)みずぽっと体操